PR

【連載】ドラえもんの最終回に関するウソとマコト【都市伝説】

この記事は約10分で読めます。

#3 マンガ版ドラえもんの最終回

さて、ドラえもんの最終回にまつわる嘘と本当のことをまとめる記事を書き始めて、あっという間に第3回です。

前回まではアニメの最終回についての話をしてきましたが、今回はマンガの最終回。

今回もしっかり見ていきましょー

最終回として作られた2つのエピソード

実は、マンガ版の最終回として作られたエピソードは2つ存在します。

これには事情があり、当時ドラえもんを掲載していた雑誌『小学○年生』が、小学館の学年別学習雑誌であったことに由来します(ドラえもんを掲載していたのは、小学一年生〜小学四年生)。

性質上、その雑誌は一年しか読まれることはありません。そのため、4月号には第1話的なストーリーを、3月号には最終話的なストーリーを載せる慣習がありました。

この慣例に倣ってエピソードが作られたため、冒頭で話した通り、最終回として作られたものが2つ存在することになるのです。

タイトル雑誌名掲載号
ドラえもん未来へ帰る小学四年生1971年3月号
ドラえもんがいなくなっちゃう?!小学四年生1972年3月号
雑誌『小学四年生』に掲載されたドラえもんの最終回
ゆき
ゆき

そういう事情があるにしては、最終回の数が少ない気がしますね……??

しろ
しろ

それは1973年4月号から、小学五年生と小学六年生にも掲載されたからだよ!

ゆき
ゆき

この2つのエピソード、雑誌に掲載されてたってことは今は読めないんですか……?

しろ
しろ

安心して、本として出版されているもので読めるから!

この2本は長らくファンの間では幻の最終回と言われ、一生読むことができないと言われていました。

ところが、藤子・F・不二雄大全集の第1巻で収録!

これにはファンも大歓喜。今まで単行本に収録されなかった話も多数収録されたまさしく大全集と言うにふさわしい完全コレクションになっています。

ゆき
ゆき

小学館によると、通常の単行本より約250話多いらしいです……!!

映画の元にもなった最終回風のエピソード「さようなら、ドラえもん」

先ほどの2エピソード以外にも、藤子・F・不二雄先生が描かれた作品で、最終回として扱われる作品があります。

それが、小学四年生1974年3月号に掲載された「さようなら、ドラえもん」です。

3月号なので一見すると最終回に見えます。しかし、1974年はすでに小学五年生でも掲載されていた年なので最終回ではありません。翌月もきっちり掲載が続けられています。

ゆき
ゆき

『さようなら、ドラえもん』といえば映画『STAND BY ME ドラえもん』の元となったと有名ですよね!

噂によると、最終回にするつもりで描いたが、最初から終わらせるつもりはなかったという話も……?

ドラえもん最終回に関する都市伝説1

「さようなら、ドラえもん」は、それでドラえもんを完結させる、本当の意味での最終回のつもりで描いた。ところが、次の作品について思案しても、ドラえもんが頭から離れず、「帰ってきたドラえもん」を執筆し、それが雑誌に掲載された。

※補足:帰ってきたドラえもんとは

帰ってきたドラえもん」は、「さようなら、ドラえもん」が掲載された次の月(4月)に掲載されたエピソード。秘密道具「ウソ800(うそえいとおーおー)」の力によりドラえもんが帰ってくるストーリー。

ドラえもんの二次創作・最終回の噂

このセクションでは、ドラえもんの最終回に関連する二次創作や、当時ファンの間で本当に流れた都市伝説を紹介します。

都市伝説2:のび太は植物人間説

この噂は、1986年から1987年にかけて、当時のファンたちを中心に実際に広まったものです。

横山泰行『ドラえもん学』によれば、原作者の藤本先生は、1986年の8月に胃潰瘍の手術のため、雑誌『小学四年生』1986年8月号の掲載を中止しました。

小学○年生の9月号から12月号には、これまでの再録作品が掲載。『月刊コロコロコミック』では、大長編第8巻『のび太と竜騎士』は前作より3ヶ月遅い11月からの掲載となります。

これを受けてか、ファンの間でドラえもん終了の噂が囁かれるようになり、それを学校で耳にした藤本先生の娘さんが、藤本先生に尋ねたのだとか。

そのため、「そんな突然で不幸な終わり方にはしない。これからも一生懸命描きます」と宣言し、ようやく混乱は収まったのだそうです。

ドラえもん最終回に関する都市伝説2

ドラえもんがいた話はすべて、交通事故に遭って植物状態となったのび太が見ていた夢であった。

※ 原作者本人により否定されているという文献あり

しろ
しろ

調べたところによると、当時出回った噂はこういう内容だったらしいです

いつも通りのある日。

のび太は学校で0点を取り、ジャイアン、スネ夫にいじめられていつものように泣きながら家に帰ってきました。

いつものように、ドラえもんにひみつ道具で助けてもらおうと自分の部屋に入りました。

すると、ドラえもんが驚いた様子で荷物をまとめている姿を目にしました。

のび太は不思議そうに、「ドラえもん、どうしたの?」と尋ねます。

「未来からの渡航者たちのマナーが悪いから時空法が改正されて未来に帰らないといけなくなったんだ…。」

「帰らないと行けないことを君に伝えると帰りづらくなるから…黙っていたんだ…」

のび太はそれは驚いて、なんとかして思いとどまってもらうよう必死に止めました。

ドラえもん自身、帰りたくて帰るわけではないので溢れる涙を必死に堪えながらタイムマシンに乗り込み、未来へと帰ってしまいました。

急な別れに絶望し、タイムマシンがあった引き出しに向かって

「ドラえもーーーーん‼︎‼︎」

と泣き叫びました。

しかし、その叫びは部屋にむなしく響くだけ…

のび太はその場で崩れ落ちてしまいます。

そこで場面は、木漏れ日が漏れる病室に変わります。

ベットに横たわっているのは、静かに眠っているのび太。

その傍らに、花を替えているのび太ママの姿がありました。

ふと自分の息子を見ると、彼の目から涙がこぼれたように見えます。

ママはのび太の手を握り必死に話しかけます。

「のびちゃん…事故に遭ってから半年が経ったわね…。今日は…悲しい夢でも見てるのかしら…。お願いだから早く目を覚ましてちょうだい…お願いだから…」

出典:分析BANK

ゆき
ゆき

どことなく「ドラえもん未来へ帰る」に似てる……?

ゆきちゃんの指摘通り、「未来からの渡航者たちのマナーが悪いから時空法が改正されて未来に帰らないといけなくなったんだ…。」というセリフから、設定が『ドラえもん未来へ帰る』にそっくりであることが分かります。

そのため、個人的には、引用してきたこの話は他のストーリーと混じって形成されていそうな気がします。

ゆき
ゆき

「ドラえもん未来へ帰る」の掲載は1971年、この噂が1986年ですから、時系列もバッチリです!

加えて、「ドラえもん未来へ帰る」を読んだ子どもたちは、噂が流れた時点で24〜25歳。チェーンメールなどを使えば、十分に拡散する能力もあります。

都市伝説3:ドラえもんの開発者はのび太

ある日、ドラえもんが動かなくなってしまう。

のび太はドラミちゃんを呼び、原因を調べてもらったところ、バッテリー切れのせいだと判明した。

ところが、バッテリーを交換すれば、これまでの記憶は消えてしまうと聞かされる。

のび太は迷った末、押し入れにしまい、みんなには未来へ帰ったと説明した。

しかし、ドラえもんのいない生活に耐えられなかったのび太は、猛勉強の末、トップクラスのロボット工学者となる。

そして、妻となったしずかちゃんの前で記憶を保持したまま修理に成功したドラえもんのスイッチを入れる。

復活したドラえもんの第一声は、「のび太くん、宿題は終わったのかい?」だった。

この話は、1人のファンが自身のサイト上で「自作の最終回」としてオリジナルストーリーを公開したことが発端となる。

そのストーリーは、チェーンメールを介して独り歩き。どんどんと拡散されていった。

ついには、テレビでタレントが言及したことにより、さらに広範囲に広まることとなったのだそう。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
タイトルとURLをコピーしました